TOP
家づくりへの想い
性能とこだわり
完成までの流れ
費用について
ギャラリー
TOP
古民家再生への想い
耐震診断・耐震補強
完成までの流れ
費用について
ギャラリー
家づくり相談・お問合せ
コラム
スタッフBlog
Instagram
会社情報
寺院設計
コラム
Column
2025.11.18
「この窓から見える景色を楽しみたい!」を叶えるアイデア(才ノ元)
「この窓から見える景色を、最大限に楽しみたい!」
そんなお客様の声から始まった、出窓のカーテンプラン。
ご要望にお応えするために考えたことは・・・
・カーテンボックス内にプリーツスクリーンを収納
・サイズが大きいので、チェーン操作ではなく電動操作
・夜間に外から丸見えにならないよう、ある程度の遮光性能の生地
まずは生地の選別
サイズが大きいため、生地によってはつなぎ目が生じてしまい、景観を損ないます。
つなぎ目ができないよう、幅広に対応できる生地を選ぶ必要があります。
さらに、その生地&今回のサイズで電動が製作可能かどうかもチェック!
もちろん、お客様に気に入って頂けそうな色柄があるかどうかは必須条件!
次は「たたみ代」の計算。
スクリーンを上げた際に生地が折り重なる高さ=たたみ代。
メーカー・生地・レールの種類によって異なり、計算が必要です。
たたみ代をすべて収めるため、製作可能な生地を複数選定し、たたみ代を比較。
その上で、ボックスの高さを決定します。
▽カーテンBOXの中にカーテンを収納したい
▽たたみ代を計算して、カーテンBOXの高さを決定!
電動にするかどうかを検討
電動の場合、後からの埋め込み配線が困難なことが多いため、設計段階での検討をおすすめします。
朝目覚めて、ベッドに横になったまま、リモコンでカーテンを開けて朝日を浴びる・・・
気持ち良く起きられそうではありませんか?!
インテリアコーディネート
カーテンだけでなく、壁紙との色味や質感のバランスもインテリアの完成度を左右します。
弊社のインテリアコーディネーターと連携し、空間全体でのご提案を行います。
▽壁紙とプリーツスクリーンを和の雰囲気でコーディネイト
「景色を活かす設計」とは、単に窓を大きくすることだけではありません。
その窓に、どんなカーテンを、どんな方法で設置するかなど・・・我々設計士の腕の見せ所。
お客様ご自身では難しく、専門的な知識と経験が必要です。
もし、窓辺の演出にこだわりたい方がいらっしゃれば、ぜひ早い段階でご相談ください。
電動カーテンの配線計画から、壁紙とのコーディネートまで、丁寧にお手伝いさせていただきます。
Category
すべて
和の暮らし(新築住宅)
古民家再生(リノベーション)
リノベーション
住まいのアイデア・建築マメ知識
住宅現場レポート・工房視察
設計スタッフの建物探訪
菅野企画設計のこと
Archives
2025-11(5)
2025-10(9)
2025-09(9)
2025-08(3)
2025-07(3)
2025-06(1)
2025-05(1)
2025-04(3)
2025-03(1)
2025-02(2)
2025-01(2)
2024-12(4)
2024-11(2)
2024-10(3)
2024-09(2)
2024-08(2)
2024-07(2)
2024-06(2)
2024-05(2)
2024-04(3)
2024-03(2)
2024-02(2)
2024-01(1)
2023-12(2)
2023-11(3)
2023-10(3)
2023-09(2)
2023-08(2)
2023-07(3)
2023-06(2)
2023-05(3)
2023-04(2)
2023-03(2)
2023-02(2)
2023-01(5)
2022-12(1)
2022-11(2)
2022-10(2)
2022-08(1)
2022-07(1)
2022-05(1)
2022-03(1)
2022-02(3)
2022-01(2)
2021-12(3)
2021-11(3)
2021-10(2)
2021-06(1)
2021-05(1)
2021-02(1)
2021-01(1)
2020-12(1)
2020-11(1)
2020-08(1)
2020-06(1)
2020-02(2)
2019-12(1)
2019-11(2)
2019-10(2)
2019-09(1)
2019-07(2)
2019-06(2)
2019-05(3)
2019-04(2)
2019-03(1)
2019-02(4)
2019-01(2)
2018-12(3)
2018-11(1)
2018-10(4)
2018-09(3)
2018-08(4)
2018-07(3)
2018-06(2)
2018-05(3)
2018-04(3)
2018-03(5)
2018-02(2)
2018-01(4)
2017-12(2)
2017-11(1)
2017-10(4)
2017-09(3)
2017-08(4)
2017-07(4)
2017-06(5)
2017-05(5)
2017-04(6)
2017-03(12)
2017-02(12)
2017-01(3)
2016-12(3)
2016-11(6)
2016-10(4)
2016-09(4)
2016-08(2)
家づくり相談&お問合せ
一宮本社
JR木曽川駅より徒歩約3分
〈駐車場完備〉
関東事務所
JR桜木町駅より徒歩約6分、
みなとみらい線馬車道駅より徒歩約2分
一宮本社
関東事務所