TOP
家づくりへの想い
性能とこだわり
完成までの流れ
費用について
ギャラリー
TOP
古民家再生への想い
耐震診断・耐震補強
完成までの流れ
費用について
ギャラリー
家づくり相談・お問合せ
コラム
スタッフBlog
Instagram
会社情報
寺院設計
コラム
Column
2023.9.19
東京都世田谷区の日蓮宗 玄照寺、見通しがよくて防犯性の高い塀が完成(川島)
東京都世田谷区の日蓮宗 玄照寺にユニークな塀が完成しました。
ステンレス棒がリズミカルに並び、道路を歩きながら境内の緑が見通せます。
境内は歩行者が多い通りに面していて、塀の長さは50m以上あります。
工事前は、高さ1.5~2mほどの生垣が続いていました。
初めて訪ねたとき「近隣の方にとっては、気持ちのいい散歩道なのだろうなぁ」と思ったものです。
しかし「兎に角、生垣の手入れが大変なので、メンテナンスが楽な塀に変えたいです」と住職。
「でも、道路からの視線を遮る様なコンクリートの塀は作りたくないと思って、ネットで色々調べるうちに、菅野企画設計の実績を見つけて…」
それは、2002年に完成した
名古屋市の慈教寺の塀
!
鉄筋コンクリート造の基礎に、L型断面のステンレス棒を等間隔に立てただけのシンプルな塀です。
見通しがよいのに、手や足を掛けて乗り越えることができないので、防犯性に優れています。
ステンレス棒の太さや間隔、高さで境内の見え方が変わるので、現地で検証しながら寸法を決めました。
基礎は、コンクリート打ち放し仕上げです。
黒い焼き付け塗装を施して、お寺らしさにも配慮しました。
△建設会社に仕上げサンプルを用意してもらい、現地で確認しました。
完成後…
「とても気に入っています」と住職。
シンプルな見た目に相反して高い施工精度が求められる工事だったので、ホッとしました。
作ってくれた職人さん達に感謝です。
Category
すべて
和の暮らし(新築住宅)
古民家再生(リノベーション)
住まいのアイデア・建築マメ知識
住宅現場レポート・工房視察
設計スタッフの建物探訪
菅野企画設計のこと
Archives
2025-08(1)
2025-07(3)
2025-06(1)
2025-05(1)
2025-04(3)
2025-03(1)
2025-02(2)
2025-01(2)
2024-12(4)
2024-11(2)
2024-10(3)
2024-09(2)
2024-08(2)
2024-07(2)
2024-06(2)
2024-05(2)
2024-04(3)
2024-03(2)
2024-02(2)
2024-01(1)
2023-12(2)
2023-11(3)
2023-10(3)
2023-09(3)
2023-08(2)
2023-07(3)
2023-06(2)
2023-05(3)
2023-04(2)
2023-03(2)
2023-02(2)
2023-01(5)
2022-12(1)
2022-11(2)
2022-10(2)
2022-08(1)
2022-07(1)
2022-05(1)
2022-03(1)
2022-02(3)
2022-01(2)
2021-12(3)
2021-11(3)
2021-10(2)
2021-06(1)
2021-05(1)
2021-02(1)
2021-01(1)
2020-12(1)
2020-11(1)
2020-08(1)
2020-06(1)
2020-02(2)
2019-12(1)
2019-11(2)
2019-10(2)
2019-09(1)
2019-08(1)
2019-07(2)
2019-06(2)
2019-05(3)
2019-04(2)
2019-03(1)
2019-02(4)
2019-01(2)
2018-12(3)
2018-11(1)
2018-10(4)
2018-09(3)
2018-08(4)
2018-07(3)
2018-06(2)
2018-05(3)
2018-04(3)
2018-03(5)
2018-02(2)
2018-01(4)
2017-12(2)
2017-11(1)
2017-10(4)
2017-09(3)
2017-08(4)
2017-07(4)
2017-06(5)
2017-05(5)
2017-04(6)
2017-03(12)
2017-02(12)
2017-01(3)
2016-12(3)
2016-11(6)
2016-10(4)
2016-09(4)
2016-08(2)
家づくり相談&お問合せ
一宮本社
JR木曽川駅より徒歩約3分
〈駐車場完備〉
関東事務所
JR桜木町駅より徒歩約6分、
みなとみらい線馬車道駅より徒歩約2分
一宮本社
関東事務所