TOP
家づくりへの想い
性能とこだわり
完成までの流れ
費用について
ギャラリー
TOP
古民家再生への想い
耐震診断・耐震補強
完成までの流れ
費用について
ギャラリー
家づくり相談・お問合せ
コラム
スタッフBlog
Instagram
会社情報
寺院設計
コラム
Column
2019.11.5
菅野企画設計の日本建築研修旅行。今年は山梨県へ 1日目(大江)
毎年恒例の日本建築研修旅行!今年は山梨県へ行ってきました。
【1日目の日程】
清春芸術村
・清春白樺美術館(谷口吉生設計)
・光の美術館(安藤忠雄設計)
・茶室 徹(藤森照信設計)
・梅原龍三郎アトリエ(吉田五十八設計)
↓
清白寺
・仏殿(国宝)
・庫裡(国重要文化財)
△清白寺 仏殿
△正面の火頭窓
清白寺仏殿は1415年建立の建物で、室町時代の禅宗様の建築様式をそのまま残している貴重な伽藍で、国宝に指定されています。
目視では判別しにくいのですが、柱や虹梁に、漆や彩色が残っています。
彩色を施した禅宗様の仏殿は大変珍しく、解説をしてくださった住職によると、全国に2例しかないとのこと。
火頭窓は縦枠が直線のシンプルなデザインで、その形は創建当初のままだとか。
「この仏殿は、岐阜県多治見市の国宝 永保寺観音堂と同じ形をしています」と説明する住職に・・・
「実は、私どもは寺院の設計を手がけている設計事務所でして、永保寺の本堂・庫裡も設計させていただきました」と所長の菅野。
「ああ、火事で焼失した本堂・庫裡のことですか?」
研修に伺った先で、かかわりのあるお寺の名前を耳にするとは!不思議なご縁を感じました。
△茅葺きの清白寺庫裡
△清白寺 庫裡内部
△清白寺庫裡の小屋組み
庫裡は、お客様を接待したり、食事を作ったり、お坊様の生活の場です。
清白寺庫裡は1690年に再建された伽藍で、国の重要文化財に指定されています。
玄関から中に入ると・・・
天井が張ってないので、迫力の小屋組が直接見えます。
「屋根は茅葺きだから、さすと貫だけで持たせているんだね。」と所長の菅野。
見上げると、小屋組みに太い梁はほとんどなく、束には大量の貫が刺さっています。
そして、貫は【くさび】でしっかり固定されています。
加工に手間をかけメンテナンスを行なえば、伝統建築物は長持ちするのだと改めて実感しました。
Category
すべて
和の暮らし(新築住宅)
古民家再生(リノベーション)
住まいのアイデア・建築マメ知識
住宅現場レポート・工房視察
設計スタッフの建物探訪
菅野企画設計のこと
Archives
2025-08(1)
2025-07(3)
2025-06(1)
2025-05(1)
2025-04(3)
2025-03(1)
2025-02(2)
2025-01(2)
2024-12(4)
2024-11(2)
2024-10(3)
2024-09(2)
2024-08(2)
2024-07(2)
2024-06(2)
2024-05(2)
2024-04(3)
2024-03(2)
2024-02(2)
2024-01(1)
2023-12(2)
2023-11(3)
2023-10(3)
2023-09(3)
2023-08(2)
2023-07(3)
2023-06(2)
2023-05(3)
2023-04(2)
2023-03(2)
2023-02(2)
2023-01(5)
2022-12(1)
2022-11(2)
2022-10(2)
2022-08(1)
2022-07(1)
2022-05(1)
2022-03(1)
2022-02(3)
2022-01(2)
2021-12(3)
2021-11(3)
2021-10(2)
2021-06(1)
2021-05(1)
2021-02(1)
2021-01(1)
2020-12(1)
2020-11(1)
2020-08(1)
2020-06(1)
2020-02(2)
2019-12(1)
2019-11(2)
2019-10(2)
2019-09(1)
2019-08(1)
2019-07(2)
2019-06(2)
2019-05(3)
2019-04(2)
2019-03(1)
2019-02(4)
2019-01(2)
2018-12(3)
2018-11(1)
2018-10(4)
2018-09(3)
2018-08(4)
2018-07(3)
2018-06(2)
2018-05(3)
2018-04(3)
2018-03(5)
2018-02(2)
2018-01(4)
2017-12(2)
2017-11(1)
2017-10(4)
2017-09(3)
2017-08(4)
2017-07(4)
2017-06(5)
2017-05(5)
2017-04(6)
2017-03(12)
2017-02(12)
2017-01(3)
2016-12(3)
2016-11(6)
2016-10(4)
2016-09(4)
2016-08(2)
家づくり相談&お問合せ
一宮本社
JR木曽川駅より徒歩約3分
〈駐車場完備〉
関東事務所
JR桜木町駅より徒歩約6分、
みなとみらい線馬車道駅より徒歩約2分
一宮本社
関東事務所