SUGANOSUGANO

家づくり相談 お問合せ家づくり相談 お問合せ

コラムColumn

2017.2.9

地震に負けないように建物を固める!水平剛性とは?(前嶋)



今回は前嶋英孝(一級建築士)が構造についてお話します。

床、天井、屋根も重要な構造体です。

太い柱や梁、耐震壁が多く入っていても、床、天井、屋根のような
「水平面」をしっかりと固めてあげなければ建物は地震に負けてしまいます。



四角い箱の「ふた」を外すと急に変形しやすくなるのと同じ現象です。


このような「水平面」の強さのことを、『水平剛性』と言います。
水平剛性を確保することで建物が一体になって、地震に抵抗します。




『水平剛性』は、板材を貼ったり、火打ちといった斜めの梁等で確保します。

上の写真の古民家再生では、小屋裏収納を新たに新設し、
この床と天井、屋根面に板材を貼ることで水平剛性を確保しました。



火打ち梁で梁、桁をつないで水平剛性を確保した例



吹き抜けで水平剛性がなかった部分に、小屋裏収納を新設。
床と天井に板を貼り、剛性を確保。


菅野企画設計では、新築はもちろんリフォーム・古民家再生でも耐震力の高い家づくりをしています。


※旧ホームページ「楽しい家づくり」(2013年2月12日)に掲載された記事に加筆修正しました。

家づくり相談&お問合せ

  • 来社で家づくり相談来社で家づくり相談
  • ONLINEで家づくり相談ONLINEで家づくり相談
  • ご自宅で無料アドバイスご自宅で無料アドバイス
一宮本社
JR木曽川駅より徒歩約3分
〈駐車場完備〉
関東事務所
JR桜木町駅より徒歩約6分、
みなとみらい線馬車道駅より徒歩約2分
一宮本社
0586-84-2003
関東事務所
045-264-9160

メールでお問合せメールでお問合せ