完成ギャラリー

鉄骨・RC造伽藍鉄骨・RC造伽藍

臨済宗 圓福寺 全伽藍再建

圓福寺の前伽藍は、平成27年3月31日の火事で焼失しました。
しかし、その後時を待たず、住職と檀信徒が再建に取り組み、4年という短期間のうちに大事業を円成されました。

設計を始めるに当たり、設計事務所4社によるプロポーザルコンペが行われました。
中庭に茶室と露地を造り、その様子を玄関や廊下から楽しむアイデアと、限られた境内を最大限に有効活用する間取りや配置計画が評価され、設計の大役を拝命することができました。
伽藍は鉄骨造で、伝統を踏まえ、桧をふんだんに使ったデザインです。
  • ■千葉市
  • ■施工/松浦建設株式会社
  • ■鉄骨造2階建て
  • ■床面積/945㎡
  • ■2018年12月竣工

ご住職に聞くお客様の声

  • 南側道路に面して薬医門、東側に庫裡、西奥に本堂が配置されています。
  • 山門から石畳の参道が25m続いています。突き当りの右側が玄関です。
  • 本堂の屋根はイブシ瓦葺きの入母屋造りです。墓側の外壁には花頭窓が並んでいます。
  • 玄関は36畳の広さ。中庭を挟んで右側が書院、左側に本堂です。
  • 伽藍の中心に12畳大の中庭を配置し、採光と景色が楽しめます。
  • 本堂は間口7.5間×奥行8.5間。広縁は板敷きで46畳の広さです。天井は竿縁で3.8mの高さを確保しました。
  • 本堂には24cm角の桧柱を使いました。鉄骨の柱は桧の板で囲いました。竹の節欄間には、境内から伐採した槇を製材して嵌めました。
  • 内陣は18畳の広さ。天井は格天井です。
  • 書院は18畳と15畳続きの間で、天井高は3mです。スライディングウォールで仕切ることができます。
  • 配膳室は16畳の広さで、4.5畳の物置が隣接しています。催し物が多いので、機能性を重視して厨房機器は全て業務用です。
  • 中庭に露地を造りました。腰掛待合から中門を通って、飛び石で茶室へ。
  • 茶室は4.5畳です。中庭からは、貴人口または躙り口から入れます。5畳の水屋が隣接しています。
  • PHC杭、直径40cm×長さ12m×46本、直径30cm×長さ11m×5本、計57本で地盤補強した上に頑丈な基礎を造り、伽藍を建てました。
  • 上棟式が厳修されました。古式にのっとり工匠式も行われました。法要の後、幼稚園児たちも参加して餅撒きが行われ、歓声が境内に響き渡りました。
  • 落慶法要が厳修されました。当日はこれ以上ない快晴に恵まれ、本堂はお祝いの檀信徒で満場になりました。

大きい写真にポインタをのせると白い矢印が出ます。クリックすると次の写真に移動できます。

小さい写真をクリックすると、該当写真が拡大写真として表記されます。

一覧に戻る