山の木が襲ってくる!
2017年7月、九州北部で記録的な大雨。テレビニュースで流される惨状に、心が痛みます。
ただ、朝倉市の被害の様子を見て「ちょっと待てよ。なんであんな大木が土砂と一緒に流れてきたの?」そんな疑問を抱いた方も多いのではないでしょうか。
土砂崩れした山の航空写真を見ると、まるでブロッコリーのようです。樹木の密度が異常に高い!?実は、国内のほとんどの山がこんな状態なのです。日本は、世界有数の木材資源国です。ところが・・・
国内で製材される木材の8割近くが外材だという驚くべき事実をご存知ですか?
木は地球温暖化の原因でもある二酸化炭素を吸収してくれる上に、植林を続ければ、永遠に枯渇しない資源です。それなのに・・・どうして、使わないのか?
大手ハウスメーカーの家の建築風景をご覧になったことがありますか?
ほとんどの構造が軽量鉄骨や外材のツーバイフォー。高級木造住宅で有名なメーカーまでが・・・外材ばかり。目を疑います。
ついに!山の木が襲ってきたのです。
企業も、個人も経済優先の考えを変える時が来ています。かけがえのない地球環境を守り、より豊かにして次の世代に渡すのは、私たちの責任です。

日本の山を守る

木の伐採=森林破壊という誤解。
日本の山に生えている木の40%が植林木です。先人たちが私たちのために植えてくれた木なのです。植林木のほとんどは桧や杉などの針葉樹で、日本人が建築に好んで使う樹種です。植林木は定期的に間引きしないと、密になりすぎて、土中の根が十分張れません。大雨が降ると、山の緑の表面が滑落するのはそのせいです。日本の山のほとんどは、定期的に人の手を入れることが必要なのです。
ただ、山の理想は、針葉樹と広葉樹が適当に入り混じっていること。将来はその状態に向けて、計画的な伐採と植林を続ける必要があります。

日本の山を守る日本の山を守る

日本の山を守る

国産材を使うこと=コストアップ
という誤解。
日本の桧や杉の値段は大変安くなり、外材と大差ない値段で手に入ります。日本の山で育った木で建物を造っても、決してコストアップにはなりません。
都市部ではいまだに、国産材をブランド化して、工事費を吊り上げる傾向が見受けられます。しかし、現在の日本の山は、江戸時代より豊かな緑に包まれています。これは戦後、先人たちが植林してくれたお蔭です。
ところが現在の日本は国内の山の木を使わないで、熱帯雨林をどんどん伐採しているのです。

国産材を使うこと=コストアップという誤解。国産材を使うこと=コストアップという誤解。

国産材を使って国から補助金をもらう。
国は数年前から「国産材の家づくり」を進めることで、地域経済の活性化を図る「地域型住宅グリーン化事業」を行ってきました。
菅野企画設計は、木造の家づくりを得意とする工務店や製材会社と「『なつかしい未来』を造る会」を結成して、「和の家」を提案。その耐震性の高さ、省エネ性能や和のデザインが評価され、2014年より連続して、「地域型住宅グリーン化事業」の事業者に採択されています。弊社が設計する「和の家」は、国から一軒当たり100万円の補助を受けることができます。
そしてついに、2016年度からは、補助金を受けることができる建物が住宅の枠を外れ、木造の建築一般に拡大されました。国も国産材で木造建築を造ることを強力にバックアップし始めました。

国産材を使って国から補助金をもらう。国産材を使って国から補助金をもらう。

森林資源の有効活用。
菅野企画設計の歩み
日本の山には間伐されない植林木が放置されていると知り、間伐材を有効活用し、建築コストを抑える工法を目指して・・・
平成12から、岐阜県中津川市の「協同組合 東濃ひのきの家」と共同で、木造工法「グルーラムボックス工法」の開発を始めました。
この工法は、間伐材を製材した板で厚み10㎝ or 12㎝のブロックを作り、それを現場で組み立てていく工法です。使用する木材は在来工法の2倍以上ですが、内壁と外壁が同時に完成するので、工事期間を画期的に短縮することで、コストが削減できます。

グルーラムボックス工法の歩み

  • ○平成13年、愛知県一宮市に本社事務所を新築。
  • ○平成14年、沖縄県那覇市に前原邸を新築。
  • ○平成15年度 日本木材壮青年団体連合会主催の「木材利用コンクール」で「アイデア賞」を受賞。
  • ○実験開発を続け、国土交通大臣より耐火防火構造の認定を受ける。
  • ○平成16年、名古屋市内の準防火地域に円覚寺仏殿新築。
  • ○平成16年度 間伐推進中央協議会主催「間伐・間伐材利用コンクール」で「間伐推進中央協議会優秀賞」を受賞。
  • ○平成20年、大阪府箕面市に専宗寺本堂新築。

森林資源の有効活用。菅野企画設計の歩み森林資源の有効活用。菅野企画設計の歩み

グルーラムボックス工法で造られた専宗寺本堂グルーラムボックス工法で造られた専宗寺本堂
グルーラムボックス工法で造られた
専宗寺本堂