スタッフBlog

2019.3.5

市街化調整区域で伽藍整備。開発許可申請とマスタープランが進行中(東松)

2019.3.5

Category: 本堂新築

市街化調整区域に本堂・客殿を新築するご相談を受けました。

敷地は市街化調整区域の広大な土地の一部です。
現在は、約1000㎡を境内地として使用する許可を受け、仮本堂と庫裡が建っています。

今回は、その境内地を拡張し、伽藍を整備する計画です。

市役所の担当部署を訪ね、今までの経緯を説明したところ、3000㎡までなら許可が下りるだろうとのこと。
早速、開発許可に必要な大まかな造成、配置計画、伽藍のマスタープランを進めました。

事務的な事前相談、許可申請は地元の専門事務所に一任します。

 



敷地は緑豊かな高台です。

「将来、遊歩道を整備して市民に開放したいんですよ」は住職。

そこで・・・美しい緑をできるだけ伐採しない伽藍配置を考えました。

玄関へは、木立を楽しみながらアプローチします。緩やかなスロープも設けます。

また、建物を雁行させて、どの窓からも緑の眺望が楽しめるように工夫しました。

 



本堂は寄棟屋根です。

「地震に備えて屋根を軽くしたいので、瓦ではなく金属板葺きにしてください・・・銅板以外に魅力的な素材はありませんか?」
「亜鉛メッキ処理をしたステンレス板はどうでしょう」

写真をお見せしながら
「佐川美術館の屋根がそうなんですよ」と提案すると・・・「ああ、以前訪れたことがあります。あれならいいですねえ」

 



伽藍は全て木造の計画です。

本堂は間口7間の広さで、真宗の伝統的な間取り。
堂内には桧をふんだんに使う予定です。

内陣と外陣境には直径36cmの丸柱を建て、長押を回します。欄間には紋入りの筬欄間を嵌め込み、すっきりとしたデザインです。

外陣の床は、椅子が並べられるようにカーペットタイルを敷き込む予定です。

記事一覧